メールマガジン ホントに実践!インターネットマーケティング
2006/06/01発行 まぐまぐ 2,890部 + メルマ! 44部
第100回 「ネット集客&ネット販売勉強会」やります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ ご挨拶
□
みなさま、こんにちは。
ご購読いただきまして誠にありがとうございます。
初めてのみなさま、数あるメールマガジンの中から選んでくださり、
ありがとうございます。
2000年5月29日に「週刊」でスタートしたこのメルマガ。
「隔週」になり、「月刊」になり、いつのまにか不定期・・・。
それでもついに、ついに、第100回を迎えることができました!
ここまで続けてこられたのも、購読してくださっているみなさまの
おかげです。
本当に、本当にありがとうございます。
これからも、みなさまに役立つ情報を発信していきますので、どうぞ
よろしくお願いいたします。
本メールマガジンは、バックナンバーも公開しております。
第1回からお読みになられると、より一層楽しめると思いますので、
ぜひご覧ください。
■
■ そろそろ「ノウハウありき、ツールありき」から脱却しませんか
■
インターネットを使って見込客や顧客を集めることは、ネットショップ
はもちろんのこと、それ以外のありとあらゆる業界・業種でも、いまや
必須事項。
それを実現するためのノウハウ、ツール、サービスも数多く登場し、
より便利に、そして安価に利用できる環境になりました。
ただ、ここ何年かの動向を見ていると、ちょっと複雑な気分にもなりま
す。
と言うのも、
・メルマガで~
・ブログで~
・SEOで~
・SEMで~
・キャッチコピーで~
・アフィリエイトで~
・モバイルで~
・懸賞で~
・オークションで~
・共同購入で~
・オートステップメールで~
・e.t.c.
よく見かけるこれら個々のノウハウやテクニック、ツールは、確かに
大切ですし、うまく使って売上や利益をアップしている方もいらっしゃ
います。
でも、わざわざ苦労して自社の商品や、ターゲット(想定顧客層)に
合わないノウハウを使ったり、ツールの選択は正しいのに使い方を
間違っていたりして、それらを効果的に利用できていない会社も、
残念ながらけっこう多くみかけます。
ノウハウも、ツールも、いわば道具。その道具に振り回されていては、
本来の目的(見込客や顧客の増加、売上や利益のアップなど)を達成
するのが遅れてしまいます。
そろそろ「ノウハウありき、ツールありき」の発想から脱却して、
「経営方針はこうで、商品はこれで、ターゲットはここ、だから
このツールを使おう、そのノウハウは、テクニックは・・・」
という、当たり前の発想に切り替えませんか?
ただ、そうは言っても、誰しも自社にどんなノウハウやツールが適して
いるかなんて、すぐにわかりませんよね。
(わかってたら、もうやってるって)
そこで・・・
■
■ 「ネット集客&ネット販売勉強会」やります!
■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【タイトル】ネット集客&ネット販売勉強会~視点を変えれば世界が変わる
http://gyoenjuku.com/2006/05/post_52.html
【日時】 6月8日(木) 第1部 14:00~17:00、第2部 18:00~21:00
(第1部と第2部で同じワークショップを行います)
【会場】 株式会社デジカル内「御苑塾」
東京都新宿区新宿2-1-11 御苑スカイビル2階
【参加料金】第1部 6,500円(御苑塾メルマガ読者6,000円)
第2部 6,500円(御苑塾メルマガ読者6,000円)
両方参加 11,000円(御苑塾メルマガ読者10,000円)
【講師】 山田雅彦(有限会社サーブ代表、御苑塾塾長)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
※ネットショップに限定した内容ではありません。
※インターネットを使って新規の見込客や顧客を増やしたい、リピーター
を増やしたい、と考えている方が対象の勉強会です。
※第1部と第2部で同じワークショップを行います。
そのため基本的には、どちらか選んで参加すれば良いでしょう。
ただ参加型の勉強会ですので、メンバーが異なればその内容も大きく
違ってきます。
「せっかくの機会だから、できるだけ多くのケースを学びたい」と
いう方は、ぜひ両方ご参加ください。
■
■ この勉強会で得られるもの
■
・今まで気が付いていなかった自社の強みが見えてくる
・自社の商品や販売方法に適したインターネットの使い方がわかる
・顧客側に立った意見を聴けたり、アドバイスを受けることができる
・他社へのアドバイスを自社に当てはめることで、これまで思いもよら
なかった集客や販促のアイデアが生まれる可能性がある
・明日やるべきこと(最優先事項)が明確になる
※勉強会の最後に各自ToDoリストへ落とし込み、それを実行することで、
見込客や顧客の増加、売上や利益のアップへと繋げていくことができ
ます。
ピン!と来たら、こちら↓で詳細をご確認ください。
http://gyoenjuku.com/2006/05/post_52.html
■
■ 先日、同種の勉強会に参加された方の感想です
■
あらためて書くことによって、○○を見直す事ができました。
他の方のサイトのことも考える事により、自分が買う立場から見る重要性
を感じました。
自分の会社へのアドバイスはもちろん、他社へのアドバイスも大変参考に
なりました。
(T様)
○○のためにどのよな方策を立てれば良いか、今後の方向付けを明示され
た様な気がした。
(I様)
小グループに分かれてのディスカッションや発表は、同業セミナーでよく
行っていたのですが、異業種の方達とは、初めてでした。
とても立体的な視点になれ、色んな角度から考え気づく事が出来ました。
さらに皆様の前で発表できたのが、ありがたかったです。
皆さんからお客様としての意見を山田先生が引きだしてくださり、その
意味をアドバイスしていただき大切な気づきを得る事が出来ました。
本当にありがとうございました。
(T様)
凝り固まってしまいがちな、サイト運営者の考えている○○と、お客様の
○○の違いを発見できたり、分析していただいたり、双方向のセミナーで、
とても発見のある、実りあるセミナーでした。濃厚でしたね。
サイト運営者の困っているところを的確に分析していただき、背中を先生
にポンと押していただいているように思いました。
いろいろ勉強させていただいたアドバイスをこれからの運営に役立てて
いきたいと思います。
(I様)
HPを使ってビジネスをしていく上で、もっとユーザーの立場にたって考え
る必要があることを実感いたしました。
ユーザーの描いているイメージとショップ・会社側の考えていることが、
一致していない場合が多々あると実感しました。
この様な形式のワークショップをどんどん開催していただきたいと節に
願います。
(S様)
■
■ 直接会って、一緒に勉強しましょう
■
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
できる限り多くの方に参加していただき、一緒に勉強できたら幸いです。
http://gyoenjuku.com/2006/05/post_52.html
お待ちしております。
□
□ 気になる書籍、こちらもどうぞ
□
弊社代表・山田の著作全6冊をまとめてみました。
下記↓をクリックすれば、詳細が、ご覧いただけます。
・リンクシェア・ジャパン公認 本気で稼ぐアフィリエイト(インプレス)
http://www.surv.co.jp/book/b6.html ←2刷(1回増刷)
・顧客がドンドン集まるホームページの作り方(ソシム)←2刷(1回増刷)
http://www.surv.co.jp/book/b5.html
・最新版これがバカ売れネットショップだ!(翔泳社) ←2刷(1回増刷)
http://www.surv.co.jp/book/b4.html
・儲かるネット副業成功への5ステップ(ソシム) ←6刷(5回増刷)
http://www.surv.co.jp/book/b3.html
・バカ売れオンラインショップの作り方(翔泳社) ←3刷(2回増刷)
http://www.surv.co.jp/book/b2.html
・中小企業のためのeビジネスサイト立ち上げガイド ←2001年1月発刊
http://www.surv.co.jp/book/b1.html
(後略)