メールマガジン ホントに実践!インターネットマーケティング
2004/06/02発行 まぐまぐ 3,516部 + メルマ! 50部 + posbee 25部
第85回 インターネット伝言ゲームの怖さ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ ご挨拶
□
みなさま、こんにちは。
ご購読いただきまして誠にありがとうございます。
初めてのみなさま、数あるメールマガジンの中から選んでくださり、ありが
とうございます。
本メールマガジンは、バックナンバーも
公開しております。第1回からお読みになられると、より一層楽しめると思
いますので、ぜひご覧ください。
-----
弊社代表の山田が、
◎神奈川県鎌倉市およびその周辺の方、限定
◎シニアの方、限定
の講演会で、お話させていただくことになりました。
詳細は、本文の中で。
■
■ 善意の輪
■
まず最初に、今回このメルマガに登場する4名は、皆さん素晴らしい方々で
あること。その方々の行動は、全て善意で行われていること。そして私は、
その方々に対し、とても感謝していることを、お伝えしておきます。
今回、このメルマガで取り上げたのも、単純に、わかりやすい事例だからで
す。
■
■ インターネット伝言ゲームの怖さ
■
伝言ゲームって、やったことありますよね。
グループで伝言の早さと正確さを競い、それを通じて、正確なコミュニケー
ションの難しさを理解するゲームのことです。
ここで、ちょっと想像してみてください。
この伝言ゲームと同じことが、口伝えでなくインターネットを通じて行われ
たとしたら。しかもそれが、一対一のメールでなく、一対多のメーリングリ
ストやブログ(weblog:ウェブログ)で行われたとしたら。
ちょっとした伝言の行き違いが、恐ろしい速さで拡大していくことでしょう。
実は先日、その一歩手前のことが、実際に起こりそうになったのです。
以下、細かく説明していきます。
【登場人物】
Aさん:講演会主催者
Bさん:Aさんの知人
Cさん:Bさんの知人で、メーリングリストの達人
Dさん:Bさんの知人で、ブログの達人
【伝言の流れ】
(1) AさんがBさんに、ある講演会の集客について相談。
Bさんは、そのお手伝いを快諾。
(2) Bさんは、自ら集客のお手伝いをすると同時に、CさんとDさんに、
それぞれの得意分野での告知をお願い。
Cさん、Dさん、ともに快諾。
(3) Cさん、Dさんとも、得意分野で、それを告知。
【流れた伝言の内容】
(0) 元々の伝言の内容
・講演会の日程等
・シニア限定
・会場(鎌倉市)近辺の方、限定
(1) Aさん→Bさん
・講演会の日程等
・シニア向け
・会場(鎌倉市)に来ることができる人向け
(2) Bさん→Cさん、Dさん
・講演会の日程等
・シニア向け
・
(3) Cさん、Dさん→告知
・講演会の日程等
・
・
限定情報は、Aさんの中で既に「あたりまえ」のことだったので、それほど
強調しないでBさんへお願い。...(1)
Bさんも、強調されなかったことは簡略してCさんとDさんへお願い。...(2)
さらにCさんとDさんは、集客効果を高めるために自分の言葉で告知。
逆に、重要でないと思われることがらは、省略。...(3)
まるで伝言ゲームのように、少しずつ内容が変わっていくのが、わかって
いただけると思います。
今回たまたま、上記(3)の早い時期に気が付き、事なきを得たのですが、
一歩間違ったらたいへんなことになったかもしれません。
インターネットでも伝言ゲームのような行き違いは起こりえること、それを
防ぐためには「あたりまえ」のこともしっかり伝えていかなければならない
ことを、改めて認識できた出来事でした。
■
■ 今回の出来事の、元々の伝言の内容
■
弊社代表の山田が、
◎神奈川県鎌倉市、およびその周辺の方、限定
◎シニアの方、限定
の講演会で、お話させていただくことになりました。
《超限定》ですので、その分、非常にお得になっております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
実はシニアに最適!インターネットオークションの魅力
~ 安心して参加して、小遣いを稼ぐノウハウ ~
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【開催日時】6月11日(金) 13:30~16:00
【会場】 鎌倉商工会議所 102会議室
【入場料】 2000円
【人数】 先着30名(お早めに!)
【講師】 山田雅彦(有限会社サーブ代表)
著書
「バカ売れオンラインショップの作り方』(翔泳社)
「中小企業のためのeビジネス立ち上げガイド」(すばる舎)
その他、雑誌等の寄稿多数
【主な内容】
(1)なぜインターネットオークション?
(2)どうしてシニアに最適なの?
(3)安心して買うには?
(4)何が売れるの?
(5)どうすれば売れるの?
(6)安心して売るには?
(7)万が一の場合は?
(8)パソコン無しでも参加出来る!?
(9)売るものが無くても売ることができる!?
(10)オークションからインターネットビジネスへ
(11)Q&A
――――――――――――――――――――――――――――――――――
●お問い合わせ、お申し込みは
電話 :0467-46-8120
メール:info@chefcomi.net
有限会社 岩瀬企画 担当:栗田(くりた)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
今回の講演会は、地域限定・年齢限定、そして会場を見ていただいても
わかるように、社会的に非常に意義深いプロジェクトの中の1企画という
位置付けになっておりまして、その分、破格の入場料になっています。
もしあなたが参加条件に合致するのであれば、こういった機会はおそらく
これが最初で最後ですので、ぜひご参加ください。
また、もし当てはまらなかったとしたら、どなたかお知り合いの方にお伝え
いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
◇
◇ バカ売れ本、お客様の感想(前回の続き)
◇
おかげさまで増刷決定の
【バカ売れオンラインショップの作り方】(山田雅彦著・翔泳社・1470円)
http://www.surv.co.jp/book/b2.html
今回も、お寄せいただいた感想を紹介させていただきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
S.T さん 2004/05/09
大変勉強になりました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
M.O さん 2004/05/10
数字やテクニックを語った本をたくさん出版され、私も目を通しておりま
すが、この著書のユーザーの立場に立ったウェブコンサルは、とても勉強
になりました。
特に事務的な内容や具体的な例はとても参考になりました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
K.Y さん 2004/05/14
オンラインショップについて興味があるので読んでみました。シナリオを
描くというのはおもしろそうですね。また店長日記は興味があったので、
楽天をチェックしてみようと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
K.A さん 2004/05/15
サーッと目を通しましたが、もう一度時間をかけて読もうと思います。
Y.N さん 2004/05/19
弊社でもオンラインショッピングを運営しております。社内では研究開発的
な位置付けで昨年の10月より既存のサイトの運営を引き継ぎ対応しておりま
す。この体験を通して、オンラインショップでの売れる仕組みに関するノウ
ハウを構築することを目的に取り組んでおります。少しでも私どものサイト
の参考にできればと考え、購読させていただきました。
本を読んでの私の気付きは、私どものサイトでも、もっとギフトに力を入れ
なければいけないということでした。そのために、弊社で商品梱包し、商品
発送する必要もあると思いました。お客様の要望にあわせたパッケージング
(またはリボンなどの装飾)やメッセージカード対応、あるいは弊社からの
販売促進策(プレセントキャンペーン、紹介キャンペーン、お客様の声ハガ
キなど)など弊社ならではの付加価値を高める取組みをお店といっしょに開
発していかないといけないと思いました。
色々な気付きをいただきありがとうございました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
T.M さん 2004/05/20
なるほどな、と思うところが多々ありました。今後の参考にします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
T.S さん 2004/05/24
かなり深いところまで突っ込んだ内容と思いましが、実際やってみないと
本当の内容は理解できないかもしれませんね。ぼちぼち実践していきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
m さん 2004/05/31
大変参考になりました
――――――――――――――――――――――――――――――――――
R さん 2004/06/01
すごく具体的で最新のノウハウばかりで為になりました。特に「ツール」と
「スタッフ独立のリスク」の部分は参考になります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ぜひあなたも、ご感想をお寄せください。
お待ちしております!
(後略)