メールマガジン ホントに実践!インターネットマーケティング
2003/3/7(毎月第1週目発行) まぐまぐ 1,809部 + メルマ! 54部
第69回 勉強会のアンケート結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ ご挨拶
□
みなさま、こんにちは。
ご購読いただきまして誠にありがとうございます。
初めてのみなさま、数あるメールマガジンの中から選んでくださり、ありがと
うございます。
■
■ 盛況感謝
■
前回ご案内させていただきました、「Googleアドワーズ広告勉強会」
http://www.surv.co.jp/research/google1.html
ですが、3月4日、おかげさまで盛況で終えることができました。
ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。
当日やむを得ず欠席された方もいらっしゃたので、57名のお客様。
そしてグーグル株式会社から講師も含めて5名、その他運営スタッフ5名が、
狭い教室にビッシリ(広い会場が確保できず本当に申し訳ありませんでした)。
熱気ムンムンの中、Googleスタッフの講演内容はもちろんのこと、質問とその
回答も非常に充実していて、ほんの数時間ではありましたが、アドワーズ広告
の魅力と活用テクニックを十分理解していただけたものと思います。
勉強会後にご記入いただいたアンケートに関しましては、グーグル株式会社
および弊社で読ませていただき、今後のより良いサービスの提供に役立てて
いく所存ですが、今回は、ほんの一部ですが、その内容をご紹介してみます。
■
■ 第1部 概要編
■
【主な内容】
・Googleの会社沿革
・Gogleが提供するサービスとビジネス
・広告事業に対する考え方
・グーグルの広告商品概要
・アドワーズ広告が目指すもの
・事例
・ネットワークを拡張するアドワーズ広告
【主な感想】
・会社概要や現在の状勢などが興味深かった。
・広告にきちっとしたポリシーがあることに関心しました。
・歴史がわかって面白かった。
・他の検索サイトに対するサービスの内容には驚いた。
・ユーザーの立場に立ったコンセプトが素晴らしい。
■
■ 第2部 実践編
■
【主な内容】
・アドワーズで始めるために知っておかなければならない概念
「キャンペーン」と「広告グループ」について
・キーワードの設定
キーワードの選定方法の失敗例
検索利用者から見た広告主の設定するキーワードに対する評判
様々なキーワードの設定方法
成功事例の紹介
・広告原稿の作成
広告主が広告に求めているもの
広告原稿に対する検索利用者の声
あらかじめ多数の広告原稿を設定しローテーションさせるワザ
成功事例の紹介
・予算の設定
無駄使いの例
できるだけ低予算でアドワーズを運用するワザ
掲載頻度の調整による効果的な運用
季節柄・流行系の予算設定
成功事例の紹介
【主な感想】
・質問への返答も含め、アドワーズ広告がよくわかった。
・事例が豊富で面白かったが、もっと聞きたかった。
・2週間前から利用しています。Web上の説明ではわからないことが多く、
クリック率もあまり無いのですが、謎が解けました。早く帰って原稿と
キーワードの見直しをしたいと思います。
・今までも利用していたが細かな機能を知らなかった。これでわかった。
・すごいと思いました。ページいくらで売っている雑誌広告って何なんだ!
と考えさせられました。
・ぜひトライしてみたい。
■
■ 第3部 広告出稿者側から見たアドワーズ
■
【主な内容】
・事例紹介
・これは使える!思いもかけない利用法
【主な感想】
・アイデア良いですね。チケットもいただいたことだし、早速試してみます。
・難しかった。
■
■ その他
■
次のような提案もありました。
・次回は、既に利用している人に絞った話を聞ければと思います。
・参加者のプレゼンタイム等があると、改めて認識できるので、楽しく学べ
ると思います。
今のところ何も決まっていませんが、もしこういった催しを行う際には、広い
会場の確保も含め(本当にすみませんでした)、参考にさせていただきます。
(後略)